2015年3月1日。
この日を指折り待っておりました!
『レジェンドプログラム・極北・町田樹』の初回放送日です。
11:30~11:45(会場音のみ)
しかも、スカパー!無料放送デー。
我が家は今の家に引っ越して来た2009年2月より、スカパー!の基本パックにずーっと入り続けているので
テレ朝chはいつでも見られるんですが、多くの人が見られる日でよかったです♪



やっぱり、「極北」は幻想曲、第九ともスケアメでした。
そうだといいのになと思っていたから私はうれしかったです。
もう~見ながら、
どちらのプログラムも好きすぎて朝から泣きました。
スケアメ幻想曲と第九、久しぶりに見ました。
2つともなんて素晴らしい作品なんだろう。
キレもあるし、このシーズンからすっかり大人の演技に変わりました。
叙情的な「幻想曲」の旋律に気持ちを軽やかに乗せて。
「第九」の重厚な響きの奥深い調べ。
いつもいつまでも見とれてしまいます。
私が好きになった2010年の若き日の『黒い瞳』の延長戦上に、
今季の2作品があったと思っています。
あれからステファンに声を掛けられ、ミルズ先生の戸を叩き、大西先生に基礎から習い、
ぐるっと一周して来て、「幻想曲」「第九」が誕生した。
なので「あの日の町田樹がこうやって進化してくれた」という思いがあり、
ファンとしてとても達成感があります。
「これで町田樹は完成した」と思っています。
一緒に見ていた家人も言葉を失うほど改めて2作品に見入っていました。
その家人の感想。
「どちらもエネルギーがほとばしるよう。スピードがある。単に滑りのスピードだけじゃなく身体の動き、
手足の動きにスピードがある。素晴らしい。
他の誰とも違う。しかも攻めたプログラム」
町田くんが一生懸命心を込めて滑っていました。
その懸命な姿に再び心打たれました。
そんな3月、春の初めでした。
<今後の放送日程>
「極北・町田樹」
ch1、ch2
03/01(日) 午前11:30-午前11:45(ch2)
03/02(月) よる11:45-深夜00:00(ch1)
03/20(金) 午後01:10-午後01:30(ch2)
03/28(土) あさ05:15-あさ05:30(ch2)
03/31(火) 午後01:40-午後02:00(ch1)
「極北・町田樹/新星・本郷理華」
ch2
03/21(土) 午後05:00-午後05:30
03/29(日) 午後05:00-午後05:30
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : フィギュアスケート
ジャンル : スポーツ
ちえさん、こんばんは!
たくさんの記事更新していただいて嬉しいです!
引き続きコメントさせていただきます(^-^)/
私もレジェンドプログラム極北で泣いてしまいました(T_T)
感動と興奮と、さらに引退の寂しさやらいろんな気持ちが蘇ってごちゃ混ぜになって、心が揺さぶられてしまいました…>_<…
2014スケートアメリカ!心を全て持って行かれましたね!
あらためて本当に素敵!かっこいい!美しい!惚れ惚れします!大好きヽ(;▽;)ノ
あのパソナの講演会も行かれたんですね!羨ましい(≧∇≦)
私は、ソチ前の全日本でファンになって、そもそもそれまではフィギュアスケートにほとんど興味がなかったので、まっちーの存在って遠い憧れみたいな感じで、現実感があまりないんですけど(だから「ふれあい」とか考えただけで動悸が!)ちえさんのような昔からのファンの方にとっては、結構身近で親近感が湧く感じなんですか?
生まっちー??というか、素のまっちーってどんな感じなのか、またよかったら是非教えて下さいm(_ _)m
あともう一つ質問なのですが、家庭画報の「氷上のクラッシック」CDブックレット表紙は誰のシルエットだと思われますか?最初まっちーかな?と思ったのですが、手首と肩の衣装のフワフワ感がMOIに出てた中村選手のような気もして。でも演技のシルエットはまっちーの幻想曲のような気もするし?
質問ばっかりしてすみません(^_^;)
またお時間ある時で構わないので教えて下さいm(_ _)m
それでは、まだまだ暖かくなったり寒くなったりの不安定な気候なのでお身体に気を付けてお過ごし下さいね(^^)
にばこさん、おはようございます。
昨日の極北、にばこさんも泣いちゃいましたか~
私も何回もリピして十分浸りました。
2つの作品の色合いが全く違ってすごいな~
大阪のパソナトークセミナーはソチから帰国してすぐだったので日に焼けて精悍な町田くんでした♪
生まっちーですが、おこがましいけれど町田くんが気さくでファンにとても優しい方だから
勝手に親近感を持っています。昔からのファンは皆さんそうだと思うんです。
ひとりずつ丁寧にじっとこちらの目を見て応対してくださるから、ふれあいタイムの町田くんは「神対応」と言われていますよね。ファンからの質問にはご自分が納得されるまで答えてくださいます♪
「家庭画報」CD表紙のスケーターはおっしゃる通り、衣装のふわふわ感がポイントなんでしょうね!
ちえさん、こんにちは!
早速のお返事ありがとうございました!
生まっちーは、やはり誠実で本当に素敵な感じですね!ふれあいタイムに実際参加し続けると親近感も湧くんでしょうか。最初はなんかますます緊張して固まりそうですが(^_^;)
いきなりふれあいに参加すると、頭真っ白になりそうなので、とりあえず、PIWでまっちーが現実にいるんだ!ということを確かめるところから始めようと思います(≧∇≦)
ブックレットのシルエットは、衣装のふわふわ感やっぱりちょっとありますか?
でも、選手が特定できる写真よりスケートの妖精さんみたいなキラキラした美しい幻想的なシルエット写真の方が今回の企画にぴったり合ってますよね。
無粋な質問をしてしまいました!反省f^_^;
お忙しいところ、ご丁寧にお返事いただいてありがとうございました(^-^)/
にばこさん、こんにちは。
そうですねー。昔は近畿ブロック大会などで試合後にみんな気軽にお話出来ていたので
町田くんと言えばブレイクした後も、私にとってはその時の印象のままなんです。
PIWふれあいタイムでは、緊張して言葉に詰まったファンにも、せかすことは無く
じっくり言葉が出て来るまで待ってくれるそうです。
デジカメの起動に手間取った方が慌ててたら「いいよ!待つよ!」と言ってくれたと
去年のつぶやきで見ました♪
すごい人気の中、優しいですよね!
私も去年初めて行ってみて本当にひとりひとり丁寧に対応してくださってましたよ!
去年の横浜公演は聞きたいことも聞けたし、町田くんの滞在時間も長かったし、夢のような時でした。
だから大丈夫ですよ!
例外的に東京公演では前半に町田くんをつかまえて離さないファンがいた為、後半はプレゼントを受け取るだけで急ぎで廻ったというアクシデントもあったようですが。
CD表紙写真の衣装は肩と手首がフワフワした飾りが付いていますね。
私は勝手にイメージ写真なのかなと思っていました。
「パッケージ写真」としてカメラマンさんのお名前が記載されてましたね。
ちえさま、こんばんは。
樹君関連の記事、たくさん ありがとうございます。
(^-^)
レジェンドプログラム、所用で見られませんでした。
せっかく無料放送だったのに、残念です(;_;)
スケアメの時のものだったんですね。代わりに地上波を録画しておいたものを 見返しました。
スケアメ、感動しましたね! どちらのプロも完成度が高くて、樹君も一生懸命で(いつでも全身全霊ですが)、あの時の衝撃がよみがえって、再び鳥肌がたちました。☆
やはり樹君は 世界一のスケーターです!
1年前のトークショー、参加されてたんですね♪
その時に書かれた記事を 載せて下さり ありがとうございます。優しい声で ちょっと照れながら、一生懸命に語る樹君が 目に浮かんできて、なんだかとっても嬉しいです。
(^-^)
氷の上のストイックな樹君も好きだけど、普段の樹君(生で逢ったことは無いんですが)も暖かくて可愛くて、大好きです(^.^)
まだまだ寒い日がありますが、お身体をいたわって PIWに備えて下さいね。
milkyさん、こんばんは。
レジェンドプログラム見られませんでしたか!
そのmilkyさんに言うのはほんと申し訳ないんですが、とてもよかったです。
ただプログラムを並べて放送するだけじゃなく
特別に大事にラッピングされた贈り物のようで保存版だったんです~~
また次の機会の無料放送にでも(^-^)/
今季スケアメで解禁になった2プロにワクワクして見ましたよね。
一年前のトークセミナー、おっしゃるように優しい町田くんの人柄がよく出た素敵なひとときでした♪
ちえさん、こんにちは
12月の28日から封印していた樹君の姿をテレビで見て、あー大人になって、こんな素敵な難しいテーマを表現するスケーターになっていたんだと涙が、止まりませんでした。だからこそ、未だに樹君の選んだ道を惜しんでしまう自分がいます。
きっとpiwでは、また、スケーターとして一皮向けた樹君の姿がお披露目ですね〜。ゴールデンウイークが待ちどうしいです。
あやさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
あれ以来、ほんとにひさしぶりに姿を見られたんですね!
あやさんの衝撃を改めて思います。
涙されましたか。
止まりませんでしたよね。
多くの方の惜しむ気持ち、町田くんは幸せ者だとまた思いました。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
鍵コメの六月の雨さん、はじめまして。
ご訪問&うれしいコメントありがとうございます!
私も6月生まれです♪
ブログご訪問のきっかけはそうだったんですか!
拙いながらも町田くんの言葉を一生懸命聞き取り書きとめました。
あの日、トークセミナーで町田くんが話された事はすべて書きとめられましたのですべてブログに残しました。
読んで頂いてありがとうございます。
レジェンドプログラムも無事に録画されて本当によかったです!
綺麗にまとめられていましたよね。
六月の雨さんの町田くんへの気持ち、よーく分かります!
共感いたします。
他にもこちらのブログを参考にして頂いていて嬉しいです。
こちらこそこれからもよろしくお願いします(^-^)/
ちえさん、こんにちは。
第九は大好きなプロです。つなぎ、ステップてんこ盛りなんだけど、一挙手一投足に気をくばった動きで、かつ流れがあると思います。
今シーズン前に、戦略としてつなぎを濃厚にしていくと聞いたときに、なんかぐちゃぐちゃしてるプログラムになっちゃうのかなーなんて心配していたんですが、ミルズ先生と町田さんではそうはならなかったですね。
一つ一つの動きに意味があっていれているっていうのが分かりました。
私は、町田さんの第九が好きすぎて(^_^;)、今でも引退の事実に時々しょんぼりしちゃいますが、そういえば来月はもうPIWじゃありませんか!
残念ながら私は行く予定はないのですが、町田さんが公の場に顔を出してくれるっていうことだけでもうれしく思っています。
のり冬さん、こんばんは。
コメントありがとうございます!
第九は素晴らしいですね。私も大好き。
流れがある・・ほんとにそうですね!
詰め込んだプロではあるけれどごちゃごちゃしてないで洗練されてるなぁと思いました♪
PIW、そうですか!でもテレビ放送という素敵な贈り物がありますね!
楽しみですね♪